pj-sinの日記 3rd season

jazzとfusionとrockを愛してやみません

それは誰のものか?2

違いますよ~昨日の続きじゃあないんですぅ。。

こちらです~

 

ヤマハJASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり』

 日本音楽著作権協会JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、音楽教室大手・ヤマハ音楽振興会(東京都目黒区)が7月にも、「教室での演奏には著作権は及ばない」として、JASRACへの支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に起こす方針を固めた。

 JASRACは来年1月の徴収開始を目指し、教室を運営する各社に使用料を年間受講料収入の2・5%とする規定案を提示し、意見があれば回答するよう要請している。使用料規定は7月にも文化庁に提出する予定だ。

 これに対し、ヤマハ河合楽器製作所など教室側は2月、「音楽教育を守る会」を結成し、JASRACに対し「演奏権は及ばない」とする反論を各社が送付した。さらに使用料規定を出さないようJASRACに指導することを文化庁に要請し、要請に賛同する署名も約3万人分集めた。

 同会は今月30日の会合で訴訟の原告団に参加するよう約350の会員社に呼びかけるが、ヤマハによると複数社が参加を検討しているという。訴訟により、使用料率など金額の多寡が問題でなく著作権そもそも及ばないと訴える狙いだ。

 著作権法は、公衆に直接聞かせたり見せたりする目的で演奏する「演奏権」を、作曲家や作詞家が専有すると定める。同会側は「技芸の伝達が目的で聞かせることが目的でない」と主張。JASRACは「人気曲を使い、魅力を生徒が味わっている以上、聞かせることが目的」と反論している。

 

 著作権法の言葉尻から言えば「公衆に直接聞かせたり見せたりする目的で演奏する」のとは違うからこれは当たらないなという気持ちです。JAS側も勉強してる教室なんだからさあーセコイこと言うなよなっ!みたいなのが大衆の気持ち?でもね、全く話に出て来てないのが不思議なんだけど、作曲したミュージシャンや作詞家の権利っていうのはもっと考えなくていいのかな?彼らがやっぱりフィー寄越せよみたいに直接言い始めると日本ってのは「教育の場まで金を取る気か!」「金の亡者め!」みたいになって悪者扱いになってしまうんだけど、ここらでアーティスト側の権利をしっかり保証してあげる、しっかり考えた上でフィックスしてあげる時期に来てるんじゃないの?アメリカはミュージシャンの立場も保証されていて組合?みたいなのもあるって聞いたことがあります。健康保険も国保で年金も自営的な感じな訳でしょ(つうか払えてんのか?)。裏には「いやでも儲けはる時はガッポリ行かはるんでしょ?」みたいな嫉妬感もアリアリ感じるけど、そんなん一握りでっしゃろ(なぜか京都弁どす)。

音楽教室にも「でもやっぱそれで儲けてんでしょ?」みたいな気持ちもあるし。まあJASRACも金銭の流れが不透明で(収益分配どうなってんの?みたいなね)ミュージシャン抑えつけられてる気がするし、カラオケバーやジャズバーみたいなとこでも会費?取ってんでしょがよって気持ちになるし。ま、そこも音楽で儲けてるっちゃそうかもしれないけどねえ。そろそろみんなが納得できる体系・システム考えなきゃいけないでしょ。関係者全員集めてさ。それこそ日本の音楽の未来のために。誰か仕切って!

 

JASRAC音楽教室も上層部は羽振りのいい高級生活してんだろうなあー(憧、あっ間違えた!棒)って考えたらなんかクラクラしてきた。